
今回は、スマート送信機のファームウェアアップグレードでMAVIC AIR2が追加されましたので、ご紹介を致します。
通常のプロポでフライトを行っていると日の光でスマートフォンやタブレットの画面が見えずらくなって安全飛行に差し支えたり、撮れている画角が分かりずらかったりなどの経験があられるかと思います。

液晶がスマートフォンやタブレットと比較すると格段に明るく、よほど日差しが強い日でなければ画面が見えずらくなったりはなりにくい、パイロットにとっては心強いアイテムです。
今までであれば、MAVIC2シリーズにしか対応をしていなかったこのスマート送信機ですが、今年の春にはLightbridgeからOcuSyncへの伝送規格変更がなされ発売されたPhantom4 Pro V2.0にも対応するようになっておりました。
MAVIC AIR2も伝送規格上では対応するのではないかと思っておりましたが、遂に実装されました。

MAVIC2やPhantom4 Pro V2.0シリーズではDJI GO4というアプリを使用しており、MAVIC AIR2ではDJI Flyというアプリを使用しておりますので、実装までにもっと時間を要すると思っていたのですが、意外と早くファームウェア更新が来てくれたのではないでしょうか。
すでにスマート送信機をお持ちの方も、使用される場合にはファームウェアアップデートをしなければならないのですが、可能であればPCよりのアップデートをオススメ致します。
今回の更新ファイルの容量は大きく、弊社の端末もダウンロード時に容量不足で更新出来ず、PCよりDJI ASSIATANT2のアプリケーションで更新を致しました。
(少し時間がかかった印象がありましたね...)
スマート送信機での操作感ですが、MAVIC AIR2は前回の機体のファームウェアアップデートにてデジタルズームも可能になった機体なので、手元のロールボタンで倍率の変更が出来たりと撮り回しが良くなるんではないでしょうか。

新しい働き方を求められる今の時世で、活用ができる方法が色々とありそうですね。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
ドローンの購入はショップまでDJI認定ストア福岡博多