【最新版】ドローン機体登録制度の概要と手続き方法についてまとめました

新着情報
新潟、新潟県ドローン、無人航空機資格、ドローン資格、上越市ドローン資格、ドローン講習、新潟県ドローン講習、ドローン企業講習、ドローン資格、長野県長野、長野県ドローン講習、DJI店舗、ドローン販売、ドローン受諾業務、長野市、飯山市、長岡市、柏崎市、ドローン空撮、ドローン動画作成、<br />
MATRECE300RTK、ZenmuseH20T、ドローン点検、新潟ドローン、UAV資格、ドローン測量、ドローン大型インフラ点検、ドローン点検業務、長野ドローンスクール、長野ドローン講習、新潟ドローンスクール、長野ドローン、ドローン長野、長野ドローン販売、長野ドローンスクール、ドローンPR動画作成、ドローンメンテナンス<br />
ドローン産業機、産業用ドローン、M300RTK、MATRECE300RTK、M300、ZenmuseP1、P1、L1、ZenmuseL1、無料セミナー、無人航空機、UAV、ドローン修理、新潟ドローン,機体登録,ドローン登録制度,無人航空機の登録
こんにちは!セキド新潟上越です!
今回は既に事前登録が開始されているドローン機体登録制度について解説を致します。
100g以上の無人航空機(ドローン)を所有している方は絶対に必要な手続きとなりますので必ずこの記事を最後まで確認して下さい。
※これから導入をご検討されている事業者様、個人ユーザー様もドローン購入後に必要な手続きとなりますので是非ご覧ください。

~目次~
1.ドローン機体登録制度とは
2.機体登録の手順について
3.DIPS,FISSについて
4.まとめ  
 

1.ドローン機体登録制度とは

無人航空機の登録制度は、事故等の原因究明や安全上必要な措置の確実な実施を図る上での基盤とする無人航空機の所有者情報等の把握等の仕組みを整備することにより、無人航空機の飛行の安全の更なる向上を図る趣旨で設けられているもので航空法の一部となります。

機体重量(バッテリー含む)が100g以上の無人航空機(ドローン・ラジコン機など)について、 国土交通省への機体登録が、2022年6月20日から完全義務化されます。
対象の無人航空機を所有する者は、氏名や住所、機体情報などを国土交通省へ届け出る必要がある他、機体への登録番号の表示や、リモートID機能の搭載も求められることになります。

機体登録は既に2021年12月20日から開始されており、インターネットもしくは、書面での申請が可能です。

【注意事項】
※DJI製品のリモートIDにつきましては現在調整中です。
※シリアルナンバーの変更があると新たに登録手続きを行う必要があります。
※ドローンを修理に出す際はシリアルナンバーが変更する可能性があるので充分注意して下さい。
※2022年6月20日以降に登録手続きを行う場合はリモートIDが必要になります。
※2021年12月から2022年6月19日までに登録した場合はリモートIDの登録は不要になります。
※登録有効期限は3年です。
 

2.機体登録の手順について

 
STEP1:ドローン登録システムのアカウント開設
こちらはDIPS,FISSのアカウントを既にお持ちの方でも登録する必要があります。
ドローンの所有者及び使用者の氏名や住所などの個人情報入力し、申請します。
※オンライン申請を行う場合、本人確認のため個人の方は運転免許証又はマーナンバーカード、法人の方はGBizIDが必要です。
STEP2:登録したアカウントにてログイン
本人確認が完了後、登録をする機種と製造番号を入力します。
※製造番号S/N(シリアルナンバー)がご不明な場合はお問い合わせ下さい。
STEP3:手数料納付
本人確認の方法や登録する機体数によって違いがございます。
STEP4(最後):国土交通省から発行された登録記号を機体本体に貼る ※国土交通省からは登録記号が発行されます。
※シール等はお客様ご自身が用意する必要があります。
※できるだけ目立つ場所に貼って下さい。
※機体重量25kg以上:25mm以上で表示をして下さい。
※機体重量25kg未満:3mm以上で表示をして下さい。
 

3.DIPS,FISSについて

登録手続きは以上となります。
手続き自体は15分ほどで完了する簡単な手続きとなっておりますので100g以上のドローンを所有しているユーザー様は必ず手続きをお願い致します。

続いては表題にあるように.DIPS,FISSについてご説明をさせていただきます。
この2つのシステムもドローンを運用する上で必要なものとなります。
まずはそれぞれのシステムの概要と役割を確認しておきましょう!

DIPS(ドローン情報基盤システム)・・・200g以上の無人航空機(ドローン)を屋外にて飛行する際、航空法に該当する項目(全9つ)が一つでもあれば国土交通省の許可が必要となります。その許可・承諾を得るために使用する国土交通省が運営しているサイトです。
FISS(飛行情報共有システム)・・・機体がどこに飛行しているかを共有する国土交通省が運営しているサイトです。FISSは2019年に義務化されており現在ではあまり重大なペナルティはないですが今後厳しくなると言われております。 共有する項目としては「日時」「飛行範囲の指定」「機種名」となります。 ※DIPS,FISSの登録方法や詳細は今後作成致します。

このように既にドローン関連で国土交通省が運営しているサイトは2つ存在します。
ドローン登録システムを含めると計3つのサイトがございますが、今後ドローンを使用するためには全てのサイトの登録・手続きの把握が必要となります。
※DIPSは航空法に該当する飛行方法でドローンを使用する場合に使うサイトなので航空法に該当しない飛行をしている場合は不要となります。

それぞれのサイトは非常に分かりやすく作成されており、慣れてしまえば数十分で全ての手続きが完了します。機体登録同様にDIPSとFISSの登録と手続きも是非行ってみて下さい。
 

4. まとめ

いかがでしょうか?この一年間でドローンを飛行するまでに必要な手続きがかなり増えましたが今回はご紹介させていただいたものは全て重要な必要な手続きとなります。
特に機体登録とFISSの登録は必須となりますので是非この記事を熟読していただき使い方をマスターして下さい!

このようなドローン規制についてご説明させていただく講習会を毎月新潟県と長野県で開催しております。講習会につきましては下記フォームよりご確認下さい。

また、弊社ではドローンの販売も行っております。導入から実際に活用できるまでサポートさせていただいております。こちらについても下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先

セキド新潟上越
株式会社フォトオフィスオーツー 結婚式場シェトヤ敷地内

〒943-0171
新潟県上越市藤野新田336-1
TEL:025-530-7718 FAX:025-530-8800
受付時間 (平日 9:00~18:00)